キングダム ハーツ【バース バイ スリープ】攻略メモと感想
シナリオ感想
とにかく展開が早いので全く飽きがこない。
キングダムハーツ1・2ではけっこう中だるみを感じました。
プレイするのにだるさを感じていた時もあります。
今作では中弛みによる倦怠感はありません。
ばんばん話が進むので先が気になってどんどんプレイできます。
あっという間にクリアしてしまいました。
ストーリーはけっこうシリアスです。
えぐい話が好きな僕としては大満足でした。
本編である後のソラとリクの物語にめちゃくちゃ関わるので、
キングダムハーツ3をプレイする前には必ずクリアすべき作品です。
特にシークレットムービーは重要。
シークレットにしちゃあかんでしょ、って思うくらい重要。
クリアしたけど見てない人はYoutubeで確認しましょう。
一番印象に残っているシーンはテラ編のラストです。
いやぁ……驚愕しました。
攻略の順番ですが、
テラ→ヴェントス→アクアの順番で攻略することをおすすめします。
時系列的に一番しっくりします。
テラが一番難易度低い気もするので、上記順番が良いと思います。
ヴェントス編はけっこうザコ敵の駆逐に苦労した記憶が……。
難易度
スタンダードでプレイ。
レベル上げを全くしないとボス戦がややきつかったです。
とはいえボスの挙動を把握すれば、
なんとか攻略できる程度ではあります。
チェインオブメモリーズの鬼畜難易度に比べれば大したことありません。
システム
コマンドを育てる→合成して新しいコマンドにするのがとても楽しい。
システムはキングダムハーツシリーズで一番好きかもしれません。
ディメンションリンクはHP回復くらいしか使用しませんでした。
シュートロックコマンドは多用しました。
これを使いこなさないとザコ敵に時間がかかってしまいます。
おすすめコマンド
三人共通で使用できるコマンドならメガフレアが強いです。
ザコ敵の駆逐ならマグネガ→サンダガ連発がとても楽。
アビリティのサンダーアップをつけてサンダー系の威力を高めれば、
すいすい敵を倒せます。
ヴェントス編ならホーリーライズがおすすめです。
広範囲に攻撃できて自身のHPを回復してくれるのでボス戦で大活躍してくれました。
ラスボス戦でホーリーライズがなければ負けていたことでしょう。
アクア編ならデトネチェイサーが強力です。
設置しておいてボスを誘い込む戦略が強い。
レベル上げ
僕はピーターパンの家の周りでレベル上げしていました。
ひたすらゴリラを狩ってメガフレアを生成という作業を繰り返しました。
全部で30時間くらいプレイしていたと思います。
そのうちの6時間くらいはゴリラを狩っていました。
ぶっちゃけそんなレベル上げしなくてもラスボスには勝てます。
まとめ
キングダムハーツシリーズで最もストレスなしでプレイできた作品です。
ゲーム性が素晴らしい作品でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません