【ミンサガリマスター】シナリオ上のボス(強敵)の倒し方をまとめた
シナリオ上のボス(~真サルーイン)の倒し方のまとめです。
リマスター版追加ボス10体の攻略はこちらで解説しています。
真デス、真シェラハ、究極サルーインの攻略はこちらで解説しています。
共通の対策
癒やしの水を全員に覚えさせる
倒れた味方を蘇生するのに必要。
継戦能力に直結するので必ず全員に覚えさせて欲しい。
浄化の水を全員に覚えさせる
ボスは状態異常を付与してくるケースが多い。
状態異常回復技の浄化の水は必須。
メルビルの盗賊の攻略
戦うことになるイベント:ゴールドマイン襲撃事件
パトリック家にゴールドマインから略奪した金塊を運び込もうとしている盗賊に話しかけると戦闘になる。
メルビルの盗賊:倒し方
メルビルの盗賊の行動パターン
衝突剣が厄介。
パーティが育っていない場合、一撃で倒れてしまう。
対策1:仲間を増やす
上限人数まで仲間を加入させよう。
・メルビルの警備隊詰所にいるモブ
・北エスタミルPubにいるミリアム
・クリスタルシティのミルザ神殿にいるガラハド
・ウソのpubにいるホーク
・ノースポイントpubにいるゲラハ
あたりが仲間にしやすい。
パーティ人数が増えれば攻撃が分散するので、全滅する前に倒しきれることが多い。
序盤のボスは仲間人数がマックスならだいたい何とかなる。
サルーインの神官の攻略
戦うことになるイベント:宿屋の娘/変死事件発生
下水で宿屋の娘をサルーインへの生贄にしようと画策している所を妨害し、戦闘になる。
サルーインの神官:倒し方
サルーインの神官・信徒の行動パターン
サルーインの神官・信徒どちらもペインで攻撃してくる。
スタンを食らうと1ターン何もできなくなってしまうので厄介。
対策1:仲間人数を上限まで埋める
メルビルの盗賊の倒し方でも解説したが、
まずは仲間人数を上限まで埋めることを推奨する。
仲間人数が少ないと先制ペインで何もできなくなってしまうことが多い。
対策2:弓ででたらめ矢の閃きを狙う
でたらめ矢を閃くことができると全体攻撃ができるので一気に有利になる。
弓を持たせて閃きを狙おう。
海賊(海賊のアジト)の攻略
戦うことになるイベント:皇帝の奇病後の海賊のアジト
皇帝の奇病イベント解決後に海賊のアジトに行くと戦うことになる。
海賊(海賊のアジト):倒し方
海賊(海賊のアジト)の行動パターン
素早さが高く、先制されやすい。
衝突剣をがんがん撃ってくる。
対策1:全体攻撃術で一掃する
海賊(海賊のアジト)はHPは低いので、合成サイコブラストや火の鳥で一掃できる。
対策2:キットンソックスでスタン対策
術士にイスマス城で手に入るキットンソックスを装備させ、
スタン耐性を付与すれば衝突剣を食らってもスタンしない。
対策3:フォーメーションで術士を後列に下げておく。
敵を一掃する技を持っているキャラを最後列に置き、
敵の攻撃対象になりにくくしよう。
対策4:前衛にディフレクト要員を置く
前衛にディフレクト可能な武器(ディフェンスモード)を持たせ、
ディフレクトの確率を上げておく。
大空飛竜の攻略
戦うことになるイベント:メルビル襲撃事件
メルビル襲撃事件のボス
大空飛竜:倒し方
大空飛竜の行動パターン
素早さが高く、先制されやすい。
・全体攻撃(暗闇付与)の暴風。
・強烈な単体攻撃グライダースパイク
・単体攻撃くいつく
などを使用してくる。
対策1:暗闇対策。
市販の頭防具である「~メット」「~ヘルム」は暗闇耐性が付与できる。
金がなければアルツールでライトヘルムを買って暗闇耐性を付与しよう。
金があるならブルエーレでスマートヘルムを買おう。
スマートヘルムは最終装備として採用すれることが多い有能な頭防具。
対策2:ディフレクト要員を置く
くいつく・グライダースパイクはディフレクト可能。
・城砦騎士クラスのキャラを用意
・パーティ全体をディフレクトできる長剣などで攻撃する
・武器のモードをデフェンスモードにしておく
上記をやればディフレクト確率が跳ね上がるのでかなり楽に戦える。
ディフレクトがある程度機能すれば勝率が跳ね上がる。
ゾディアックの攻略
戦うことになるイベント:皇帝の奇病
二つの月の神殿最奥にいるディステニーストーンの守護者。
ゾディアック:倒し方
ゾディアックの行動パターン
・全体攻撃の冷気。
・単体攻撃「冷気弾」
・単体攻撃「スクラッチブロー」
などを使用してくる。
対策1:開幕冷気対策
ゾディアックは1ターン目に冷気を使用してくることが多い。
耐冷防御力が低いと壊滅に近い損害が出る。
なので、1ターン目は全員防御して冷気のダメージを抑えよう。
対策2:試行回数を稼ぐ
ゾディアックは冷気を全く使ってこない行動パターンもある。
スクラッチブローと冷気弾しか使ってこなければ、
そこまで苦戦はしないはず。
とにかく試行回数を稼いで上記の幸運パターンを引きにいくのもあり。
ミニオンの攻略
戦うことになるイベント:皇帝の奇病・シェリル関連・凍結湖の城
ミニオンは様々な場所で戦うことになるが、どのミニオンも対策は共通なのでまとめて解説する。
・二つの月の神殿前
・シェリルイベント
・オブシダンソード入手後
・闇のブラックダイヤ入手後
などで戦うことになる。
ミニオン:倒し方
ミニオンの行動パターン
・知力を高めるスペルエンハンス
・単体攻撃術「ヘルファイア」
・単体攻撃術「ウインドカッター」
・単体攻撃術「シャドウボルト」
などを1ターンに複数回使用してくる。
対策1:知力を下げる技を使う
打槍、衝槍の「脳削り」
弓の「イド・ブレイク」
が相手の知力を下げられる技。
おすすめ閃き道場でも紹介したフレイムタイラント先生から閃くことが可能。
二つの月の神殿に行く前にフレイムタイラント先生と戦って修行しよう。
知力さえ下げてしまえば簡単に倒せる相手。
対策2:術防御力を高める
スペルエンハンスを連発で使われると、
知力を下げきる前に猛攻を受ける可能性がある。
なので、鍛冶屋で各防具の術防御を高めておくと良い。
対策3:術を無効化するデスティニーストーンを装備する
狙われやすい前衛にアクアマリンやトパーズを装備させる。
ヘルファイアとウインドカッターを無効化できるので、かなり戦いやすくなる。
バガーの攻略
戦うことになる場所:砂漠の廃墟
カクラム砂漠中央部から入れる砂漠の廃墟のボス。
序盤にトパーズを手に入れようとすると苦戦することが多い。
バガー:倒し方
バガーの行動パターン
・単体攻撃技「クロスシザー」
・全体攻撃技「大暴走」 ※稀に撃ってくる
などを使用してくる。
対策1:マヒさせる
バガーはマヒ耐性がない。
両手大剣・大型剣技「みね打ち」でマヒさせよう。
みね打ち係がマヒを重ねがけしながら他のキャラで殴っていれば勝てる。
序盤なら良い閃き道場になるのでうまく活用したい。
対策2:ディフレクトする
バガーは9割以上の確率で単体攻撃技「クロスシザー」で殴ってくる。
ディフレクトできればダメージを貰わないので、
ディフレクトできる武器種で攻めていこう。
ウェイ=クビンの攻略
戦うことになる場所:魔の島
魔の島のボス。
皇帝の奇病イベントをクリアすればイベント進行度9~18の時に戦える。
強敵なのでギリギリまで後回しにした方が良い。
ウェイ=クビン:倒し方
ウェイ=クビンの行動パターン
・魔法盾「イージスの盾」
・全体攻撃術「ショックウェイブ」
・回復術「癒やしの水」
などを使用してくる。
イージスの盾を貼られると2~3割の確率で攻撃を回避されるので鬱陶しい。
前衛にいる肉の盾・肉の壁を倒さないとウェイ=クビンに攻撃が届かないのも辛い。
まごまごしていると癒やしの水で回復されてしまう。
かなりの強敵なので対策必須。
対策1:全体攻撃術で攻撃する
・海賊クラス+炎のロッド経由「火の鳥」
・ローザリア術法士の合成サイコブラスト
・帝国学術士の合成吹雪
便利な全体攻撃術を使用して肉の盾、肉の壁を一掃しつつ、
ウェイ=クビンにダメージを与えよう。
海賊クラス+炎のロッド経由「火の鳥」はクラス速度補正とフォーメーション速度補正が入る。
素早く撃てるので肉の壁、肉の盾が行動する前に倒しやすい。
また、ウェイ=クビンのショックウェイブを食らうと詠唱が妨害されるので、
先制することが超大事。
対策2:イベント進行度をできるだけ遅らせる
皇帝の奇病イベントをクリアすればイベント進行度9~18の時に戦える。
なので、イベント進行度18の時に戦おう。
ぎりぎりまでパーティを育ててから戦った方が勝率が上がる。
魔の島には雑魚敵が存在しないので、
不意のエンカウントでイベント進行度が上がることもない。
ぎりぎりまで引きつけよう。
対策3:ショックウェイブ対策
ショックウェイブは魔術なのでバーバラ初期装備のアメジストで無効化できる。
全体攻撃術を使うキャラにアメジストを装備させ、
詠唱妨害の対策をしよう。
ゴーストシップの攻略
戦うことになる場所:クリスタルレイク
クリスタルレイクに行けば序盤でも戦える。
序盤で戦うとかなり苦戦する強敵。
ゴーストシップ:倒し方
ゴーストシップの行動パターン
・単体攻撃技「触手」
・単体攻撃技「砲撃」
・単体攻撃技「招雷」
・列攻撃「なぎ払う」
・全体攻撃技「メイルシュトローム」
などを使用してくる。
対策1:なぎ払う対策
全員前列に配置していると「なぎ払う」で一掃される。
隊列をバラけさせて対策しよう。
対策2:マヒさせる
ゴーストシップにはマヒが付与できる。
みね打ちを連発してマヒさせよう。
マヒさせてしまえば育っていないパーティでも勝機が生まれる。
対策3:触手をディフレクト
ゴーストシップが最も多用する技は「触手」
「触手」はディフレクト可能なので、
ディフレクトができる武器種で攻撃しよう。
城砦騎士クラスのキャラを用意して、
武器をディフェンスモードにしておけばディフレクト確率を跳ね上げることが可能。
イフリートの攻略
戦うことになる場所:バイゼルハイム
テオドール乱心イベントにてテオドール救出後、バイゼルハイムに行くと戦うことになる。
イフリート:倒し方
イフリートの行動パターン
・単体攻撃技「コラプトスマッシュ」
・単体攻撃技「ヒートスウィング」
・単体攻撃技「縮退砲」
・単体攻撃術「ヘルファイア」
・全体攻撃技「火の鳥」
・常時「セルフバーニング」状態
などを使用してくる。
初ターンに必ず火の鳥を放ってくる。
対策1:火の鳥対策
初ターンに必ず火の鳥を撃ってくる。
初ターンは全員防御して火の鳥のダメージを減らそう。
アクアマリンや火進防御輪などの耐火防具がある場合、
メインアタッカーに装備させよう。
対策2:投射技で攻める
イフリートは常時セルフバーニング状態なので、
投射技以外で殴ると反射ダメージを受ける。
弓技、槍技「双竜波」、長剣技「剣閃」などの投射技で攻めていこう。
投射技がないパーティの場合、
行動順を指定してセルフバーニングを剥がしてから攻撃する。
・一人目:断ち切りなどでセルフバーニングを剥がす。
・二人目以降、セルフバーニングが剥がれているので全力攻撃。
ただし、イフリートが先制し一人目のキャラが倒れると、
セルフバーニングが剥がせず二人目のキャラが反射ダメージを貰ってしまうリスクがある。
対策3:リヴァイヴァ
縮退砲は装備が整っていない場合、
即死級のダメージを貰う。
メインアタッカーにはリヴァイヴァをかけて倒れないように保護したい。
シルバードラゴンの攻略
戦うことになる場所:シルバーの洞窟
シルバーの洞窟最奥で戦うことになる。
シルバードラゴン:倒し方
シルバードラゴンの行動パターン
・単体攻撃技「かみ砕く」
・全体攻撃技「竜の叫び」:恐怖を付与してくる
・最前列攻撃「竜尾旋風」
・全体攻撃技「電撃のブレス」
・全体攻撃技「吹雪のブレス」
・全体攻撃技「地ならし」:スネア付与
などを使用してくる。
初ターンに必ずブレスを放ってくる。
対策1:ブレス対策
初ターンに必ずブレスを撃ってくる。
初ターンは全員防御してブレスのダメージを減らそう。
対策2:竜尾旋風対策
最前列に全員配置すると竜尾旋風で一掃される。
一人だけ最前列に配置するのが良いと思う。
対策3:かみ砕く対策
シルバードラゴンの多用する攻撃が「かみ砕く」
ディフレクトができる攻撃なので、
ディフレクト対応武器種で攻撃しよう。
レッドドラゴンの攻略
戦うことになる場所:邪神の廃墟
テオドール乱心イベントにて邪神の廃墟の最奥で戦うことになる。
レッドドラゴン:倒し方
レッドドラゴンの行動パターン
・単体攻撃技「かみ砕く」
・全体攻撃技「竜の叫び」:恐怖を付与してくる
・最前列攻撃「竜尾旋風」
・全体攻撃技「火炎のブレス」
・全体攻撃技「火の鳥」
・全体攻撃技「地ならし」:スネア付与
・魔法盾「セルフバーニング」
などを使用してくる。
初ターンに必ず火炎のブレスを放ってくる。
対策1:ブレス対策
初ターンに必ずブレスを撃ってくる。
初ターンは全員防御してブレスのダメージを減らそう。
対策2:竜尾旋風対策
最前列に全員配置すると竜尾旋風で一掃される。
一人だけ最前列に配置するのが良いと思う。
対策3:かみ砕く対策
レッドドラゴンの多用する攻撃が「かみ砕く」
ディフレクトができる攻撃なので、
ディフレクト対応武器種で攻撃しよう。
対策4:耐火防御を上げる
火炎のブレス対策に耐火防御を上げておくと良い。
ジュエルビーストの攻略
戦うことになる場所:フロンティア
ダンジョン「ジュエルビースト」最奥にいる。
イベント進行度が進むとダンジョンから這い出てフロンティアを破壊していく。
その場合、ヤシの村・サオキの村・ウエストエンドにいる。
ジュエルビースト:倒し方
ジュエルビーストの行動パターン
・単体攻撃技「叩きつけ」:火力が高い
・全体攻撃技「押しつぶし」
・単体マヒ付与「マルチプレックスアイ」:凝視耐性で防げる
・全体攻撃技「ジュエルブラスター」:超火力全体攻撃
・全体攻撃術「コズミックタイド」
・各種単体攻撃術「ヘルファイター」「ウィンドカッター」「スターライトFS」等
などを使用してくる。
ジュエルブラスターは対策せずにくらうと簡単に全滅する超火力技。
対策1:ジュエルブラスター対策
ジュエルブラスターは基本的に耐えるのは難しい。
耐えるのではなく、撃たれても問題無い状態を作るべき。
リヴァイヴァを全員に付与してジュエルブラスターを撃たれても生存できる状態にしよう。
対策2:マルチプレックスアイ対策
・水竜を倒すと貰える「水鏡の盾」
・魔族系の敵がドロップする邪眼の魔除け
が凝視耐性を付与できる防具。
シフマラソンで「水鏡の盾」を揃えると楽になる。
1周目でジュエルビーストを倒したい場合は「邪眼の魔除け」に頼るしかない。
対策3:装備を整える
・体:フィールドアーマー
・頭:スマートヘルム
・手:ドミナントクラブ
・足:レッグメイル
市販の最強防具を揃えて、かつガーラルで補強して防御力を上げておこう。
シェラハの攻略
戦うことになる場所:シェラハ神殿
シェラハ神殿の最奥に行くと戦える。
シェラハ:倒し方
シェラハの行動パターン
・単体魅了技「闇の誘惑」
・魔法盾「ブラックアイス」
・全体攻撃技「夜風の詩」:ダメージに加えて恐怖を付与してくる
・全体睡眠付与技「漆黒の帳」
・全体攻撃術「ダークネビュラ」:魔法盾解除
・魔法盾解除術「ヴォーテクス」:魔法盾解除
・各種単体攻撃術「ウォーターガン」「火幻術」等
・即死付与術「アビス」
などを使用してくる。
状態異常付与がえぐい強敵。
装備が整わないと勝つのは大変。
対策1:闇の誘惑(魅了)・夜風の詩(恐怖)対策
シフマラソンで全員分「竜の眼(真)」を用意することを推奨。
竜の眼(真)は精神耐性(魅了・恐怖・狂戦士・混乱)が付与できる。
対策2:漆黒の帳(睡眠)対策
魔石の仮面で睡眠耐性を付与しよう。
魔石の仮面は下記手段で入手可能。
・ランダム宝箱から入手
・財宝発掘で入手
対策3:即死対策
テオドール乱心イベント後にコンスタンツに話しかけると貰える「お守り」で即死・気絶耐性を得られる。
シフマラソンにて「お守り」を全員分揃えると良い。
対策4:ブラックアイス対策
シェラハのHPが少なくなってくるとブラックアイスを使ってくる。
投射技以外だとカウンターで石化されるので投射技で攻めよう。
デスの攻略
戦うことになる場所:冥府
冥府の最奥に行くと戦える。
デス:倒し方
デスの行動パターン
・最前列攻撃「生命の刈り取り」
・死体操作術「アニメート」
・全体攻撃技「開門」:冷気攻撃
・単体攻撃技「死の一閃」
・全体攻撃術「デスレイン」:ライフ攻撃
・各種単体攻撃術「ペイン」「エナジースティール」等
・単体混乱付与「イーヴルウィスパー」
などを使用してくる。
ライフ攻撃がえぐい強敵。
対策1:ライフ攻撃対策
デスはライフ攻撃を多用してくるので対策する。
・ラストリーフ:財宝発掘
・骨のお守り:ザコ敵からドロップ
上記防具を装備させよう。
対策2:最前列攻撃「生命の刈り取り」とアニメートの対策
最前列を一人だけにして「生命の刈り取り」の被害を抑える。
また最前列のキャラは狙われやすく、
倒れやすいのでムーンストーンを装備しておく。
ムーンストーンは邪術を無効化するのでアニメートを無効化できる。
対策3:開門対策
全体に大ダメージを与えてくる「開門」
冷気属性の攻撃なので、耐冷防御を上げるとダメージが減る。
財宝発掘で取得できる両手大剣フランベルジュがおすすめ。
がつんと耐冷防御が上がるし、
火の術具なのでフランベルジュ経由でリヴァイヴァが使用可能。
サルーインの攻略
戦うことになる場所:ラストダンジョン
ラストダンジョンの最奥に行くと戦える。
サルーイン:倒し方
サルーインの行動パターン
・最前列攻撃「空閃」:魔法盾解除
・全体攻撃「絶空閃」:魔法盾解除
・単体攻撃技「サルーインソード」
・単体攻撃技「神威・無窮自在」:超火力
・単体攻撃技「ゴッドハンド」:超火力+即死付与
・死体操作術「アニメート」
・単体即死技「アビス」
・範囲攻撃術「デルタ・ペトラ」:石化を付与する土術
・全体攻撃術「クラック」」スタンを付与する土術
・全体攻撃術「ダークネビュラ」:魔法盾解除
・魔法盾解除術「ヴォーテクス」:魔法盾解除
・各種単体攻撃術「ウォーターガン」「ヘルファイア」等
・全体攻撃技「剣の雨」
などを使用してくる。
ラスボスらしく多彩な攻撃を持つ強敵。
対策1:即死対策
・アビス
・ゴッドハンド
により即死をくらうとリヴァイヴァを付与していても復活しない。
メインアタッカーにはコンスタンツから貰える「お守り」で即死耐性を付与しよう。
対策2:最前列攻撃「空閃」とアニメートの対策
最前列を一人だけにして「空閃」の被害を抑える。
また最前列のキャラは狙われやすく、
倒れやすいのでムーンストーンを装備しておく。
ムーンストーンは邪術を無効化するのでアニメートを無効化できる。
対策3:土術対策
・デルタ・ペトラ:石化
・クラック:スタン
土術で状態異常を付与してくる。
ランダム宝箱から土術を無効化する足防具「タイタスグリーブ」を手に入れて装備しよう。
対策4:剣の雨
7ターンごとに撃ってくる全体攻撃。
サルーインの背後の柱を全て壊していると柱が復活するだけで攻撃してこない。
なのでなるべく柱は壊していきたい。
おすすめ技は「グランドスラム」
一つの技で二回柱を壊せるのがおいしい。
対策5:超火力技をディフレクトする
ゴッドハンド・神威・無窮自在は即死級の超火力技。
くらったら当然一撃で倒れてしまう。
しかし、ディフレクト可能なので、なるべく弾きたい。
城砦騎士クラスのキャラを複数人揃えるとだいぶ安定する。
真サルーインの攻略
究極サルーインと行動がほぼ変わらないので下記記事をご参照ください。
ミンサガ記事一覧
- 【ミンサガリマスター】ザコ敵を一掃するのに便利な技の紹介
- 【ミンサガリマスター】おすすめクラスとその理由を解説する
- 【ミンサガリマスター】レアドロップまでの参考戦闘回数とレアドロップ武器の使い道を解説する
- 【ミンサガリマスター】おすすめ武器種とおすすめ武器を紹介する
- 【ミンサガリマスター】『究極のヒミツ』の追加ボスの攻略法
- 【ミンサガリマスター】ランダム宝箱から防具(タイタスグリーブ等)を集める方法を解説
- 【ミンサガリマスター】各耐性防具の集め方
- 【ミンサガリマスター】追加ボス「究極サルーイン」「真デス」「真シェラハ」の攻略法
- 【ミンサガリマスター】お宝の地図・ジュエル稼ぎ周回「グレイマラソン」のやり方
- 【ミンサガリマスター】おすすめ閃き道場の紹介
- 【ミンサガリマスター】竜の眼(真)などの耐性防具・ジュエル稼ぎ周回「シフマラソン」のやり方
- 【ミンサガリマスター】主人公8人の性能とおすすめ主人公を解説する
- 【ミンサガリマスター】閃いておきたい優秀な技を紹介する
- 【ミンサガリマスター】リマスター版で追加されたキャラの性能と仲間にする方法を解説する
- 【ミンサガリマスター】レア鉱石(アビスクリスタル等)を狙う鉱石発掘リセマラのやり方
- 【ミンサガリマスター】リマスター版追加武器の入手方法・適材の解説
- 【ミンサガリマスター】武器の適材を安心・簡単に馴染ませる方法
- 【ミンサガリマスター】仲間にできるキャラの性能を解説する
- 【ミンサガリマスター】おすすめの術と運用を紹介する
- 【ミンサガリマスター】リマスター版で追加されて嬉しかったものを解説する
- 【ミンサガリマスター】グレイお宝の地図から「青の剣」が出るか検証してみた
- 【ミンサガリマスター】『究極のヒミツ』の追加ボスの倒し方(邪道)とドロップ品(初回、二回目)の検証
- 【ミンサガリマスター】お宝の地図LV4を200回発掘した履歴を公開する
- 【ミンサガリマスター】シナリオ上のボス(強敵)の倒し方をまとめた
- 【ミンサガリマスター】個人的に印象に残ったモブ・NPCのまとめ
- 【ミンサガリマスター】BGMの感想、おすすめBGMの紹介
- 【ミンサガリマスター】思わず、ツッコミたくなるシーン・事柄のまとめ
- 【ミンサガリマスター】心に響くセリフ集!これが僕のお気に入り new
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません