スマブラSP:ヨッシーでVIPに到達するためのメモ
ヨッシーでVIPに到達するための立ち回り・技構成について解説する。
スマブラ系記事一覧
動画
雑談
- 知っておきたいスマブラ用語の解説
- スマブラがスランプに陥ったのでAIにスマブラ上達のコツを聞いてみた
- スマブラSP「全キャラVIPを達成するメリット」や「VIPに到達するために大事なこと」を解説
- スマブラSP:キャラごとに習得できるテクニックのまとめ
- スマブラSP:知るだけで勝率が上がるコツ・小ネタ
- スマブラSP:初見殺し10選 new
スマブラSP:ランキング記事
- スマブラSP全キャラVIPが選ぶ「簡単キャラTOP5」「難しいキャラTOP5」
- スマブラSP全キャラVIPが選ぶ「切断される・煽られるキャラTOP5」
- スマブラSP全キャラVIPが選ぶ「操作が簡単なキャラTOP5」
- スマブラSP全キャラVIPが選ぶ「使っていて楽しいキャラTOP5」
- スマブラSP全キャラVIPが選ぶ「復帰阻止が強いキャラTOP5」
- スマブラSP全キャラVIPが選ぶ「復帰が強いキャラTOP5」
- スマブラSP全キャラVIPが選ぶ「崖狩りが強いキャラTOP5」
- スマブラSP全キャラVIPが選ぶ「攻めが強いキャラTOP5」
- スマブラSP全キャラVIPが選ぶ「待ちが強いキャラTOP5」new
- スマブラSP:空前が強いキャラランキング
- スマブラSP:空後が強いキャラランキング
- スマブラSP:空上が強いキャラランキング
- スマブラSP:空下が強いキャラランキング
- スマブラSP:空Nが強いキャラランキング
- スマブラSP:DAが強いキャラランキング
- スマブラSP:弱が強いキャラランキング
- スマブラSP:上強が強いキャラランキング
- スマブラSP:下強が強いキャラランキング
- スマブラSP:横強が強いキャラランキング
- スマブラSP:NBが強いキャラランキング
- スマブラSP:横Bが強いキャラランキング
- スマブラSP:下Bが強いキャラランキング
- スマブラSP:上Bが強いキャラランキング
- スマブラSP:上スマッシュが強いキャラランキング
- スマブラSP:下スマッシュが強いキャラランキング
- スマブラSP:横スマッシュが強いキャラランキングnew
スマブラSP:クッパ解説
個別キャラ解説
- マリオでVIPに到達するためのメモ
- ドンキーコングでVIPに到達するためのメモ
- リンクでVIPに到達するためのメモ
- サムス・ダークサムスでVIPに到達するためのメモ
- ヨッシーでVIPに到達するためのメモ
- カービィでVIPに到達するためのメモ
- フォックスでVIPに到達するためのメモ
- ピカチュウでVIPに到達するためのメモ
- ルイージでVIPに到達するためのメモ
- ネスでVIPに到達するためのメモ
- キャプテン・ファルコンでVIPに到達するためのメモ
- プリンでVIPに到達するためのメモ
- ピーチ・デイジーでVIPに到達するためのメモ
- クッパでVIPに到達するためのメモ
- アイスクライマーでVIPに到達するためのメモ
- シークでVIPに到達するためのメモ
- ゼルダでVIPに到達するためのメモ
- ドクターマリオでVIPに到達するためのメモ
- ピチューでVIPに到達するためのメモ
- ファルコでVIPに到達するためのメモ
- マルスでVIPに到達するためのメモ
- ルキナでVIPに到達するためのメモ
- こどもリンクでVIPに到達するためのメモ
- ガノンでVIPに到達するためのメモ
- ミュウツーでVIPに到達するためのメモ
- ロイでVIPに到達するためのメモ
- クロムでVIPに到達するためのメモ
- Mr.ゲーム&ウォッチでVIPに到達するためのメモ
- メタナイトでVIPに到達するためのメモ
- ピット、ブラックピットでVIPに到達するためのメモ
- ゼロスーツサムスでVIPに到達するためのメモ
- ワリオでVIPに到達するためのメモ
- スネークでVIPに到達するためのメモ
- アイクでVIPに到達するためのメモ
- ポケモントレーナーでVIPに到達するためのメモ
- ディディーコングでVIPに到達するためのメモ
- リュカでVIPに到達するためのメモ
- ソニックでVIPに到達するためのメモ
- デデデでVIPに到達するためのメモ
- ピクミン&オリマーでVIPに到達するためのメモ
- ルカリオでVIPに到達するためのメモ
- ロボットでVIPに到達するためのメモ
- トゥーンリンクでVIPに到達するためのメモ
- ウルフでVIPに到達するためのメモ
- むらびとでVIPに到達するためのメモ
- ロックマンでVIPに到達するためのメモ
- WiiFitトレーナーでVIPに到達するためのメモ
- ロゼッタ&チコでVIPに到達するためのメモ
- リトル・マックでVIPに到達するためのメモ
- ゲッコウガでVIPに到達するためのメモ
- パルテナでVIPに到達するためのメモ
- パックマンでVIPに到達するためのメモ
- ルフレでVIPに到達するためのメモ
- シュルクでVIPに到達するためのメモ
- クッパJr.でVIPに到達するためのメモ
- ダックハントでVIPに到達するためのメモ
- リュウでVIPに到達するためのメモ
- ケンでVIPに到達するためのメモ
- クラウドでVIPに到達するためのメモ
- カムイでVIPに到達するためのメモ
- ベヨネッタでVIPに到達するためのメモ
- インクリングでVIPに到達するためのメモ
- リドリーでVIPに到達するためのメモ
- シモン・リヒターでVIPに到達するためのメモ
- キングクルールでVIPに到達するためのメモ
- しずえでVIPに到達するためのメモ
- ガオガエンでVIPに到達するためのメモ
- パックンフラワーでVIPに到達するためのメモ
- ジョーカーでVIPに到達するためのメモ
- 勇者でVIPに到達するためのメモ
- バンジョー&カズーイでVIPに到達するためのメモ
- テリーでVIPに到達するためのメモ
- ベレス、ベレトでVIPに到達するためのメモ
- ミェンミェンでVIPに到達するためのメモ
- スティーブでVIPに到達するためのメモ
- セフィロスでVIPに到達するためのメモ
- ホムラ&ヒカリでVIPに到達するためのメモ
- カズヤでVIPに到達するためのメモ
- ソラでVIPに到達するためのメモ
- 格闘miiでVIPに到達するためのメモ
- 剣術miiでVIPに到達するためのメモ
- 射撃miiでVIPに到達するためのメモ
難易度 A:簡単
※難易度の種類(A:簡単、B:普通、C:つらい、D:超つらい)
ヨッシーのVIP入れやすさ難易度はA:簡単です。
・重い
・ふんばりジャンプによるコンボ耐性・復帰の強さ
・空中機動力が全キャラNo1
・空中機動力を生かした復帰阻止能力
・タマゴによる待ち性能・嫌がらせ性能の高さ
こんなに強みを持っているキャラが弱いわけない。
キャラ性能の高さは間違いなく上位。
ただ癖が強めなので、自由に動かせるようになるまでちょっと時間がかかる。
復帰の仕方も他のキャラとは異なるので最初は事故死が多発する。
VIPに入るためのヨッシーの技解説
※重要度の種類(A:主軸の技、B:重要な技、C:使う場面はある技、D:基本的に使わない技)
NB:重要度C
舌を伸ばして相手を捕食し、タマゴに変換する技。
相手が低%だとすぐに抜け出してしまうので、ある程度ダメージが溜まってから使いたい。
うまいヨッシーはよく空ダからNBを出している。
使い所:ガードが安全でないことを意識させる
空中から出せるのでガードを固めている相手を捕食しよう。
ガードが安定でないことを意識づけたい。
ガード不能のNB・ガード漏れが狙いやすい空下・多段技の空後、
とガードに対して強気に触れる技が多いのがヨッシーの強い所。
横B:重要度D
タマゴになって転がる技。
使いどころはない。
崖外で上Bが横Bに化けて事故死することが多いので注意しよう。
下B:重要度B
地上で撃つと飛び上がってからヒップドロップする。
空中で撃つとそのままヒップドロップする。
使い所1:ガードを割りにいく
相手のガードが少し減っている場合、
地上の密着状態から下Bをガードさせることでガードクラッシュを狙える。
ある程度ガードが削れているなら空中下Bでもガードクラッシュが狙える。
早期バーストが狙える一手なので、
相手のガードが減っていたら選択肢に入れよう
使い所2:復帰で使う
復帰で使用する。
ヨッシーは踏ん張りジャンプがあるので上から復帰することが多い。
しかし、毎度上から復帰していると相手に読まれてしまう。
そこで上から復帰するとみせかけて、
下Bを使って落下し崖に捕まることで相手を惑わすことができる。
やってみると意外と簡単なので僕は多用していた。
ただし、失敗すると崖を掴まず奈落の底なので、慎重に試そう。
上B: 重要度B
タマゴを投げつける技。
使い所1:復帰距離を伸ばす
復帰距離を伸ばす際に使用する。
上Bを使うことでちょっとだけ上昇する。
ヨッシーがジャンプして上昇している時に使うと上昇幅が大きくなる。
よって基本的にはヨッシーが上昇するタイミングで撃ったほうがよい。
ふんばりジャンプ+上Bでかなり遠い位置からでも復帰できる。
使い所2:崖上の相手にちょっかいかける
崖上で待っている相手に嫌がらせする手段として使用する。
崖捕まりに当てる攻撃をしようと崖上待機してる相手に、
タマゴを投げつけながら復帰することでガードを強要できる。
相手がガードしている間に安全に崖を掴める。
使い所3:待つために投げる
相手に攻めさせたい時、タマゴを投げつけて嫌がらせして待つことができる。
タマゴ投げは角度や速度を変えられるので、変化させながら投げつけよう。
嫌がらせ性能はかなり高いので、ヨッシーは待ちやすい。
使い所4:復帰阻止タマゴ
相手が上空にいる場合、タマゴを投げつけてバーストが狙える。
特にスネークなどはバーストライン近くまで上昇することが多いので狙いたい。
また崖外の相手にタマゴをぶつけると追撃が確定することがある。
崖外の相手にはタマゴをがんがん投げつけよう。
当たらなくても回避を使わせたり、復帰ルートを限定できるので強い。
弱 重要度B
二段攻撃の弱。
使い所1:弱入れ込み
発生が早いので空Nなどの空中攻撃をガードされた後、弱を入れ込むと発生勝ちすることが多い。
相手がガーキャン掴みしても間に合わないことがあるので、やばいと思ったらとりあえず弱で暴れればよい。
弱をガードされても後隙が全然ないのでもう一回弱を撃って誤魔化そう。
使い所2:ダウン連の始動技
弱はふっとばしベクトルが低いので、相手がダウンすることが多い。
弱→相手ダウン→ステップ弱1段止め→横スマッシュor下スマッシュ
というダウン連が可能。
%によっては撃墜まで狙えるので弱が当たったらダウン連を準備しよう。
ちなみに相手がその場受け身をとった場合、ダウン連用に撃っておいた弱に当ってくれることが多い。
なので弱で吹き飛ばしたら、ステップで近づいて弱を撃とう。
ダウン・その場受け身はそれで狩れる。
DA:ダッシュアタック 重要度B
使いやすいDA。
キャラによってめくったりめくらなかったりする。
使い所:着地狩り
DAといえば着地狩り。
ヨッシーは空中機動力があり、空上が強いことは皆知っている。
なので空上のタイミングで回避を使ってくれることが多い。
それを釣ってDAで狩る。
使いやすいDAだが、ガードされるといろんなガーキャン行動が確定するので多用は危険。
当たると思った時だけ振るようにしよう。
横強 重要度C
コンボの始動技になる横強
使い所:コンボの始動
横強→上強→空上→空上 と繋がる。
うまいヨッシーは横強をうまく当ててコンボを始める。
横強はリーチが短いので当てるのは難しい。
僕はほとんど当てられなかった。
正直、横強からコンボを狙う立ち回りだと全然勝てなかったので、あまり使用しなかった。
下強 重要度C
ベクトル低く飛ばす下強。
使い所:ダウンさせる
ベクトルが低いので相手がダウンしやすい。
ダウンしたらステップ弱を当ててダウン連を叩き込みたい。
下強 → 相手ダウン → ステップ弱 → 横スマッシュor下スマッシュ と繋げる。
弱よりもダウン連に繋げるのが難しい印象がある。
最速でヒット確認してステップ弱を入れないと当たらない。
あまり下強からダウン連できた記憶がない。
上強 重要度C
コンボ始動技の上強
使い所:コンボ始動
上強→空上が確定する。
撃墜帯でも確定するコンボなので積極的に狙っていきたい。
ただ、上強はさして判定が強くない上にリーチが短いので当てるのは難しい。
僕は有効に扱えなかった。
空N 重要度A
持続が長くふっとばしもそこそこある空N。
使い所1:ガーキャン空N
空Nは発生が早いので、ガーキャンはとにかく空Nしていればよい。
吹っ飛びもそこそこあるので、崖際でガーキャン空Nでバーストすら狙える神の技
使い所2:崖狩り
相手が崖を掴んだら崖端でガードする。
相手がその場上がりをしたら、ガーキャン空Nで狩る。
タイミングがずれて相手のガードが間に合っても、
ヨッシーの空中機動力なら空Nを撃ちながら引くことができるので反撃は貰わない。
相手が攻撃上がりをしたら、攻撃をガードしきってガーキャン空Nで狩る。
相手がジャンプ上がりをしたらガードを解いて着地狩りに移行。
相手が回避上がりをしたらガードを解いてDAで狩る。
相手が高%なら撃墜も狙える強い崖狩り。
使い所3:復帰阻止
空Nは持続が長く、そこそこ吹き飛ばし力もあるので、復帰阻止に最適。
かなり奥深くまで攻めても帰ってこれるので積極的に復帰阻止に行こう。
空前 重要度B
発生が遅いメテオ技。
メテオにならない部分に当たるとそこそこ吹き飛ぶ。
使い所1:復帰阻止
当たればメテオになるので、積極的に復帰阻止で使いたい。
発生は遅いが、ヨッシーの空中機動力が高いので意外と当たる。
空前を避けられてもそこから空N復帰阻止に移行できるのが強い。
使い所2:コンボで使う
メテオ部分を当てた時、空前→上スマッシュ or 空前→空上が狙える。
撃墜が狙えるコンボなので、ヒットした時は狙いたい。
空前は先端なら反撃を貰わないことが多いので、先端意識で振りたい。
ガードされたら引き入力して空前を撃ちながら後ろに下がろう。
空後 重要度A
多段技で吹き飛ばし力が高い空後。
使い所1:バースト手段として使う
相手が撃墜できる%になったら空後を振りまくると良い。
多段技だからガード漏れやガード解除が狙える。
また持続が非常に長いので相手のステップに引っかって撃墜、なんてケースもある。
とにかく狂ったように空後を振ろう。
相手が空後を嫌がって無理な攻撃をしてくれたらガーキャン空Nで反撃して崖展開でしとめよう
使い所2:崖狩り
基本的に崖は空Nによる崖狩りが安定。
しかし、相手がジャンプ上がりを多用する場合、空後置きも良い。
空後なら引っ掛ければバーストも狙える。
相手が崖を掴んだら小ジャンプ空後を崖上に置いておこう。
使い所3:立ち回りで使う
僕は最初空前を主軸にして立ち回っていたが勝率が悪かった。
空後を主軸にして立ち回り始めたら勝てるようになった。
空前は単発技なので相手が反撃しやすい。
発生も遅いのでフレーム負けすることが多かった。
空後は多段技なので相手が反撃しにくいのが良い。
個人的には空後を主軸に立ち回ることをオススメしたい。
空下 重要度B
持続の長さと火力の高さが魅力的な空下。
使い所:対地上への差し込みに使用
特にデカキャラには当てやすい。
ガード削り値が高いのでガード漏れが狙いやすい。
多段技なので対地で振った時に反撃しにくいのがとても良い。
相手がガードを固めるタイプの場合、とても有効。
空上 重要度B
着地狩りで撃墜が狙える空上。
ヨッシーの空中機動力もあり、着地狩りはしやすい。
使い所1:コンボから繋げる
・横強→上強→空上→空上
・上強→空上
・着地際空上→空上
・空前メテオ→バウンドした相手を空上で追撃
様々な技から空上が繋がるので積極的に狙いたい。
横強・上強は当てるのが難しいので無理して狙わない方が良いと個人的には思っている。
使い所2:着地狩り
ヨッシーの空中機動力が早いので着地狩りしやすい。
素直に襲うパターンと、襲うふりして地上でDAで狩るパターンなどを織り交ぜよう。
相手が崖外上空からもどってくる場合は上Bでタマゴ投げつけて回避を使わせて、
その後隙を空上で狩る動きが強い。
横スマッシュ 重要度B
頭部に無敵がついた横スマッシュ。
姿勢がよく撃墜力もあるのでかなり使いやすい。
使い所:引き横スマッシュ
頭部に無敵がついているので相手の空中攻撃とかち合っても勝てることが多い。
相手の飛び込みに合わせて使いたい。
リーチもそこそこあるので、引き横スマッシュは有効に機能することが多い。
下スマッシュ 重要度B
発生が早く、吹き飛ばしベクトルが低い下スマッシュ。
使い所1:ダウン連の締め
相手を撃墜できる%なら横スマッシュを選択すべきだが、
それ以外だったら下スマッシュをダウン連の締めに採用しよう。
ベクトルが低いので崖外に出した時の復帰阻止展開がやりやすくなる。
特にガノンやクラウドなどの復帰弱者は下スマッシュで低く吹き飛ばした後に空Nで小突けばバーストできる。
積極的に狙いたい。
使い処2:相手の隙に叩き込む
相手が晒した隙に下スマッシュなら間に合うことが多い。
なので咄嗟に撃つのなら下スマッシュが良いと思う。
上スマッシュ 重要度B
ガーキャンで使える便利な上スマッシュ。
オーソドックスな性能をしているため使いやすい。
使い所1:ガーキャン上スマッシュ
撃墜できる%になったら相手のDAなどをガードしたらガーキャン上スマッシュでバーストを狙う。
使い所2:対空で使う
相手が斜め上から攻め込んでくる場合は引き横スマッシュ。
相手が真上から差し込んでくる時は上スマッシュで撃墜を狙いたい。
投げ 重要度C
相手が内ベク変をしている場合は下投げ→空上が当たることがある。
基本的には投げからコンボはつながらないので、
素直に崖外に追い出すのがよいと思う。
ヨッシーの覚えておきたいコンボ
低%
横強→上強→空上→空上
中%
弱→相手ダウン→ステップ弱一段→横スマッシュor下スマッシュ
下強→相手ダウン→ステップ弱一段→横スマッシュor下スマッシュ
空前メテオ→上スマッシュ
高%
空前メテオ→空上
ヨッシーの立ち回り
強い行動は赤字にしています。
序盤(相手が低%)
・タマゴで相手を動かし、ガーキャン空Nで%を稼ぐ。
・地上の相手に空下を当ててダメージ稼ぎ。デカキャラには積極的に狙いたい。
・持続の長い空後で相手のステップやジャンプを狩る。
中盤 (相手が中%)
・弱や下強からダウン連を狙っていく。
・空Nによる崖狩りで%を稼ぐ。
・空前・空Nによる復帰阻止を狙っていく
・引き横スマッシュで早期撃墜を狙う。
・相手のガードが削れていたら下Bでガードクラッシュを狙う。
・NBで捕食してガードが安定でないことを意識させる。
終盤 (相手が高%)
・崖端でガーキャン空Nによる撃墜を狙う。
・空後を狂ったように連発して相手が引っかかるのを待つ。
・着地狩り空上で撃墜を狙う。
・ガーキャン上スマッシュ。
復帰阻止・崖攻防
・崖端でガードを貼り、その場上がり、攻撃上がりしてきた相手にガーキャン空Nを当てる。
・崖外の相手にタマゴを投げて当たった所を空前でメテオ。回避したらその後隙に空前。
・相手のジャンプ上がりを読んで小ジャンプ空後を置く。崖端でガードを張ってガーキャン空Nを撃つそぶりを見せるとジャンプ上がりしやすい。
・持続の長い空Nで復帰阻止。特にワイヤー復帰には有効。
バースト拒否
・遠距離でタマゴを投げ、ガード多めで立ち回る。
選びたいステージ
・台があれば空下・空上が当てやすい。
・台がなければタマゴ投げが機能しやすい。
どっちも強いので好みでいいと思う。
ちょっとしたコツ
・相手が攻めてきたらガーキャン空N。攻め込むときには空後を振ろう。これを徹底するだけでかなり勝率が上がった。
ヨッシーの強みと弱み
強み
・空中機動力が全キャラNo1
・空中攻撃が優秀。
・ガーキャン空Nが強い。
・重くて早くて復帰が強い。
・待ち性能も高い。
・ふんばりジャンプによるコンボ耐性
弱み
・癖があるので慣れるまで事故死が多い。
キャラ相性
・めちゃくちゃ不利なキャラは存在しないと思う。オールマイティーに戦える。
・個人的にはマルキナが苦手だった。
実践動画 new
当記事の内容を実践・解説している動画です。
まとめ
使いこなすのに苦戦したが、キャラの強さに一切不安はなかった。
自分がうまく使えれば必ずなんとかなる、という確信が持てる良キャラ。
復帰阻止にがんがん行けるので使っていてとても楽しかった。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません