スマホに保存すべきBGM紹介:解説を添えて
自分の好きな音楽の原点はスーパーファミコンのゲームBGMだと思ってます。
FF・ドラクエ・クロノトリガー・マリオなどの名作には名BGMが付き物。
リアルタイムで体験し、僕はBGM好む男となってしまった……。
スマホに保存されている音楽の内訳は歌よりBGMのほうが圧倒的に多いです。
そんなBGMを愛してやまない僕のお気に入りを紹介していきます。
目次
- 1 テイルズオブベルセリア:ラストダンジョンBGM
- 2 キャプテン翼3:ドイツ戦ドイツボール時BGM
- 3 遊戯王5DS:ジャックバトル
- 4 遊戯王5DS:遊星のテーマ
- 5 遊戯王GX:十代のテーマ
- 6 遊戯王GX:運命のテーマ
- 7 人造昆虫カブトボーグ V×V:リュウセイバトル
- 8 スーパーマリオワールド:エンディング
- 9 キングダムハーツ:Dearly Beloved
- 10 サンダーVスペシャル:青V揃いビッグボーナス
- 11 マジカルハロウィン2:カボチャンス
- 12 fox capture plan:疾走する閃光
- 13 戦国ランス:Rebirth the Edge
- 14 イース2:TO MAKE THE END OF BATTLE
- 15 V.K:Wings Of Piano
- 16 まとめ
テイルズオブベルセリア:ラストダンジョンBGM
PS4テイルズオブベルセリアのラストダンジョンBGMです。
ラストダンジョンってシナリオが一番盛り上がっている所なので、
その状態で熱いBGMを聴かされてしまうと、プレイヤーは超興奮状態になってしまう。
いいラストダンジョンは曲もよい。
ちなみに、ラストダンジョンでは敵と戦闘に入ってもこのBGMが流れ続けます。
まさかのシームレスBGMですよ。
格好良すぎて震えた。
テンションが上がりっぱなしになるBGMでした。
テイルズオブベルセリアは名作でした。
買って、どうぞ。
キャプテン翼3:ドイツ戦ドイツボール時BGM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20833552
スーパーファミコンのキャプテン翼3のドイツ戦BGMです。
ラスボスに相応しい激しくスタイリッシュなBGM。
敵のシュナイダー君が強すぎ&格好良すぎる。
あまりにインパクトがあったため、
ドイツ人と結婚したら息子の名前はシュナイダーにしようと実は計画していました。
まったくドイツの女性と縁がなく、
日本人と結婚してしまったので息子シュナイダー計画は実行されませんでした。
ちなみにこのゲームのドイツ代表、
激しく燃え上がるようなBGMに相応しい強さを誇ります。
シュナイダー君のファイヤーショットはペナルティエリア外からでも簡単に決まります。
「若林・・・・・・仕事しろよ」、と悪態つきたくなること間違いなし。
激しくテンション上がるBGMなので、
ランニング中とかに聞くとよいです。
僕はこの曲が流れると走る速度を上げるようにしています。
キャプテン翼3は使われているBGMが悉くすばらしいです。
遊戯王5DS:ジャックバトル
キャプテン翼3:ドイツ戦ドイツボール時BGM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20833552
スーパーファミコンのキャプテン翼3のドイツ戦BGMです。
ラスボスに相応しい激しくスタイリッシュなBGM。
敵のシュナイダー君が強すぎ&格好良すぎる。
あまりにインパクトがあったため、
ドイツ人と結婚したら息子の名前はシュナイダーにしようと実は計画していました。
まったくドイツの女性と縁がなく、
日本人と結婚してしまったので息子シュナイダー計画は実行されませんでした。
ちなみにこのゲームのドイツ代表、
激しく燃え上がるようなBGMに相応しい強さを誇ります。
シュナイダー君のファイヤーショットはペナルティエリア外からでも簡単に決まります。
「若林・・・・・・仕事しろよ」、と悪態つきたくなること間違いなし。
激しくテンション上がるBGMなので、
ランニング中とかに聞くとよいです。
僕はこの曲が流れると走る速度を上げるようにしています。
キャプテン翼3は使われているBGMが悉くすばらしいです。
遊戯王5DS:ジャックバトル
アニメ遊戯王5DSでジャックがデュエルする際に流れるBGM。
序盤のパーフェクトなキングに相応しいスタイリッシュな曲。
「キングは一人、この俺だ!」
序盤のキング・ジャックアトラスは本当に格好良かった。
このBGMを聞いているとデュエルしたくなってくる。
決闘を嗜む方は是非流しながらのプレイを推奨。
キング気分を味わえます。
BGMとは全く関係ありませんが、
僕は遊戯王キャラの中でジャック・アトラスを特に推しています。
なので、アークファイブで遊矢に負ける展開を作った監督にはけっこう頭に来ています。
もうちょっと何とかならなかったのか……。
遊戯王は印象に残るBGMがけっこう多いです。
気に入っている遊戯王BGMを下に挙げておきます。
遊戯王5DS:遊星のテーマ
遊戯王5DS主人公の遊星のテーマ。
聞いていると5DSの名場面が頭に浮かんでくる。
十代のテーマと同じく聞いているとなんとなく勝てる気がしてくるBGM。
遊戯王GX:十代のテーマ
アニメ遊戯王GX主人公:十代のテーマ。
恩返しデュエルで流れた時に涙腺が崩壊した。
遊戯王GX167話はアニメ史に残る神回なのでぜひ遊戯王GXを見ましょう。
このBGMが流れると辛いときでも何か勝てる気がしてくる。
鬱な気分を打破するに良いBGM。
遊戯王GX:運命のテーマ
遊戯王GX:運命のテーマ
ヘルカイザーの決闘でよく流れていたシリアスBGM。
人造昆虫カブトボーグ V×V:リュウセイバトル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9495963
迷作アニメ「人造昆虫カブトボーグ V×V」の熱いBGM。
主人公リュウセイ君がわけのわからない理屈で相手を圧倒する時によく流れている。
狂ったシナリオのくせに意外と良いBGMが使われています。
サントラ買っちゃいました。
いや、ほんとBGMいいんですよ。
スーパーマリオワールド:エンディング
スーパーファミコンのスーパーマリオワールドのエンディングBGM。
名曲です。
このエンディングが流れいる時の寂寥感がすごい。
初めて買ってもらったゲームだったので、
強烈に感動し、同時に終わってしまった寂しさを抱いたことを覚えています。
今でも聴くとセンチメンタルな気分に陥ります。
キングダムハーツ:Dearly Beloved
キングダムハーツのタイトル画面で流れている曲。
シナリオの切なさを表している名曲。
センチメンタルな気分の時に聴くと涙腺がやられるので注意。
タイトルのこのBGMに気を取られて中々ゲームを始められなかったりしました……。
サンダーVスペシャル:青V揃いビッグボーナス
スロット「サンダーVスペシャル」青ビッグボーナスのBGM。
このアレンジ版が一番好きです。
JAC中のBGMに切り替わる所なんて最高としか言いようがない。
このBGM聴くためだけにサンダーVスペシャル打ってました。
マジカルハロウィン2:カボチャンス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16110701
スロット「マジカルハロウィン2」のART中のBGMです。
BGMの疾走感が素晴らしすぎる。
マジカルハロウィン3ではスーパーカボチャンス中にしか流れない。
4・5ではそもそも流れるのだろうか?
最高にノレるBGMでした。
上乗せはさほど乗せられなかった記憶があります……。
fox capture plan:疾走する閃光
ピアノがめっちゃ格好良い曲です。
一回聞いて即魅了されました。
僕は確かラジオで流れたのを聞いたのが初めてだったはず。
あまりにも好みの曲だったので仕事中だったのにメモった記憶があります。
戦国ランス:Rebirth the Edge
「戦国ランス」のBGM。
ゲーム音楽ランキングを閲覧している時に聞いて、
即メモった曲。
こういうアップテンポの曲、大好きです。
格好いい要素を凝縮したようなBGM。
イース2:TO MAKE THE END OF BATTLE
イース2のオープニングBGM。
たまたまYoutubeを徘徊している時に巡り合って一目惚れした曲。
爆音で流すとテンションが上がりすぎて大変なことになる。
目覚ましにとてもお勧め。
V.K:Wings Of Piano
スマホ音楽ゲーム「Deemo」に使用されている曲。
ピアノが奏でる旋律が美しすぎる。
鳥肌が立つほどにメロディーが綺麗。
「Deemo」はプレイしたことがないけど、
Wings Of Pianoが神曲であることは理解できます。
まとめ
もっと紹介したい曲がたくさんありますが、
力尽きたのでとりあえずここまで。
そのうちこっそり追加するかも……。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません