【ロマサガ2リメイク・リベサガ】高難易度ロマンシングに向けた準備。必要な武器・防具・陣形・アビリティを解説する
難易度ロマンシングを攻略するためにあった方が良い武器・防具・陣形・アビリティを解説する
武器
大地の剣
入手方法
鍛冶屋Lv4にして
エストック&アバロニアを素材にすることで作成可能
なぜ必要か
装備するだけでエリクサーを使用可能にする小剣。
最序盤は回復手段が限定的なので、
人数分大地の剣があると心強い。
これなしでロマンシングを攻略できるとは思えないほど重要。
エリスの弓
入手方法
鍛冶屋Lv3にして
サバンナを勢力下に置く
なぜ必要か
装備するだけで熱風を使用可能にする弓。
熱風は最序盤の貴重な全体攻撃術になる。
連携から熱風を連発するだけで序盤の雑魚戦は何とかなる。
3人分くらいあると良い。
これなしでロマンシングを攻略できるとは思えないほど重要。
炎鱗の斧
入手方法
ノエルの幻影を5ターン以内に倒す
なぜ必要か
斧の最強装備。
斧は片手武器なので盾が使えるのが高難易度では重要。
両手武器や体術は盾が発動しないので、
ロマンシングでは装備してはいけない。
炎鱗の斧の固有技「富岳八景」は裏ボスドレッドクィーンの弱点を突ける。
しかも属性が天なので冥地相を打ち消せる。
後半のボス戦の主力となる技。
アタッカー分あると良い。
傀儡の棍棒
入手方法
ボクオーンの幻影を5ターン以内に倒す
なぜ必要か
棍棒の最強装備。
棍棒は連携前にかめごうら割りでボスの防御力を下げるために必須。
これがあるとないで連携ダメージがめっちゃ変わってくる。
誰かしらに装備させる必要があるので、
最強の棍棒である「傀儡の棍棒」は必須。
固有技のウォータームーンは棍棒技で最も威力が高く、
相手の魔力を下げるデバフ付き。
こちらも使いやすい。
デバフ担当に一本あれば良い。
防具
ウィルガード・改
入手方法
セフィラスのレアドロップ
詳しくは下記記事参照
【ロマサガ2リメイク・リベサガ】レアドロップまでの参考戦闘回数とレアアイテムの使い道を解説する
なぜ必要か
最強のガーター。
発動率:40%で相手の攻撃を完全に無効化する。
難易度ロマンシングでは相手の攻撃は即死級のものしかない。
よってガーターが必須。
必ず人数分用意したい。
フェザーブーツ・改
入手方法
ジャンのレアドロップ
詳しくは下記記事参照
【ロマサガ2リメイク・リベサガ】レアドロップまでの参考戦闘回数とレアアイテムの使い道を解説する
なぜ必要か
最強の靴装備。
物理防御:18
術法防御:12
素早さ:+4
素早さが4上がるのがイカれている。
難易度ロマンシングのボス戦では基本的に鳳天舞の陣で戦う。
鳳天舞の陣は素早さが下がってしまうが、
フェザーブーツ・改の素早さ+4により先制確率が上がる。これがでかい。
先制で炎の壁や光の壁が張れるだけで敵の攻撃の脅威度が変わってくる。
靴装備はこれ一択な気がする。
セブンスアーマー・龍鱗の鎧
入手方法
鍛冶屋Lv4にして
運命の石を素材にすることで作成可能
なぜ必要か
物理ならセブンスアーマー。
魔法なら龍鱗の鎧。
セブンスアーマーの方が軽い。
キャラの防御力のバランスを見ながらどっちを装備するか決めると良い。
百獣の小手
入手方法
ダンターグの幻影を5ターン以内に倒す
なぜ必要か
物理防御:30
術法防御:20
腕力:+5
ぶっちぎりで最強の腕装備。
腕力が5も上がるので火力に直結する。
アタッカーの数だけあると良い。
一周に一個しか取得できないのが辛い。
難易度ノーマル→難易度オリジナル→難易度ベリーハードとやっていけば3つはゲットできる。
インタリオリング
入手方法
・ヴィクトールの亡霊イベント
・恐妃の都の宝箱
なぜ必要か
即死を除く全ての状態異常を防いでくれるアクセサリー。
これを装備するだけで状態異常を気にしなくてよいのが素敵。
後半のボスは当たり前のように状態異常を付与する攻撃をしてくるので、
基本アクセサリーはこれでいい。
アビリティ「ポーカーフェイス」を付けるキャラだけは違うアクセサリーを装備しても良い。
火神防御輪・改
入手方法
・浮上島の宝箱
なぜ必要か
物理防御:28
術法防御:15
火耐性アップ
頭装備の中でも最も物理防御力が高い。
加えて火耐性がアップする。
ノエル・ワグナス・ラスボス七英雄など火系の技を使ってくるボスは多いので、
輝く場面は多い。
虹の水環・改
入手方法
・雪の遺跡の宝箱
・水龍・ゴールドバウムのレアドロップ
詳しくは下記記事参照
【ロマサガ2リメイク・リベサガ】レアドロップまでの参考戦闘回数とレアアイテムの使い道を解説する
なぜ必要か
物理防御:7
術法防御:57
頭装備の中でも最も術法防御力が高い。
・ボスが火術を使うなら火神防御輪。
・ボスが火術を使わないなら虹の水環・改
という使い分けを僕はしていた。
マイティヘルム・改
入手方法
・トリトーンのレアドロップ
詳しくは下記記事参照
【ロマサガ2リメイク・リベサガ】レアドロップまでの参考戦闘回数とレアアイテムの使い道を解説する
なぜ必要か
物理防御:19
術法防御:9
腕力:+2
腕力を上げられる頭装備。
アタッカーに装備させたい
・アタッカーはマイティヘルム・改
・アタッカー以外は火神防御輪or虹の水環
という使い分けを僕はしていた。
ヒールのサンダル
入手方法
・アバロンのダニ(シティシーフ女)の初期装備
なぜ必要か
装備するだけで体術「ふみつけ」が使えるようになる。
最序盤のクジンシー戦でこれがあると頼もしい火力が出る。
あるとちょっとだけ楽ができる。
陣形
龍陣
入手方法
・格闘家を皇帝にする
なぜ必要か
先頭に素早いキャラを置けば、擬似的なラピッドストリームになる。
デメリットなしのラピッドストリームと考えると超強い。
雑魚戦は基本的に龍陣から先制して連携全体攻撃をぶっ放す。
これだけで半壊までは追い込めるので、
後は適当な技で掃討すればよし。
鳳天舞の陣
入手方法
・軍師を皇帝にする
なぜ必要か
・中央のキャラに攻撃を集められる
・盾発動率を上げる
難易度ロマンシングのボス戦ではこれしか使わない。
盾発動率が上がるのが超強い。
というか相手の攻撃が基本即死攻撃なので、
盾で敵の攻撃を無効にできないと簡単に全滅する。
アビリティ
ポーカーフェイス
効果
全状態異常・デバフを無効化
入手方法
コッペリアを皇帝にする。
その後、年代ジャンプしてアバロン宮殿の壊れた人形を調べる
なぜ必要か?
状態異常を防ぐだけならインタリオリングを装備すればよい。
しかしインタリオリングではデバフを防げない。
ドレッドクィーン戦ではいかにドレッドクィーンに先制して炎の壁を張り、
デスレインを防ぐかが勝負の肝となる。
しかしドレッドクィーンはデッドリードライブにより全員の素早さを下げてくる。
これにより炎の壁役が先制できず、
デスレインを食らって全滅という悲劇が生まれる。
しかし、デバフを防げるなら話が変わってくる。
素早さが下がらなければ安定して先制できるので負け筋が減る。
ちなみに僕はポーカーフェイスを取得せずに難易度ロマンシングに挑んだせいで、
何度も何度もデスレインにひれ伏した。
絶対に取得した方がよいアビリティ。
連携チャージャー
効果
戦闘開始直後、連携ゲージが50増加する
入手方法
難易度ベリーハードでドレッドクィーンを撃破
なぜ必要か?
難易度ロマンシングでは雑魚のHPがめっちゃ上がっている。
毎回連携で全体攻撃をぶっ放さないと削り切ることは難しいため、
連携ゲージを増やせるアビリティは必須。
特に戦闘開始時に50も連携ゲージを増やせる「連携チャージャー」は絶対に欲しい。
このアビリティなしで難易度ロマンシングはクリアできるのだろうか?
僕はできる気がしない。
キャッシュバック
効果
連携参加時に消費連携ゲージを25%回復させる
入手方法
踊り子を仲間にしてアビリティを極意化
なぜ必要か?
雑魚戦で毎戦連携する必要がある。
ボス戦でもいかに連携で火力を叩き込むかが勝負の分かれ目になる。
よって連携ゲージを節約できるアビリティは必須。
踊り子はちゃんと手順を踏まないと仲間にできないので「キャッシュバック」は取り忘れる可能性がある。
これがないとめちゃくちゃきついので必ず手に入れよう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません